施設・設備紹介
札幌スタジアムは、個人でもチームでも、どなたでもご利用いただけます。
施設概要と主要設備
照明
東京ドームなどを手掛ける実績があり、信頼のおけるパナソニックのLED投光器を導入しました。6基の20mのポールからグラウンドまんべんなく照らします。
明るさは軟式・一般競技レベルで内野500lx、外野300lx。美香保球場や道立高校のグラウンドについている照明よりも明るいです。ちなみに300lxは学校の教室、500lxはデパート売り場の明るさぐらいです。
6基点灯(全面)
試合もできますが40m以上の高いフライは一瞬消えます。(札幌ドーム天井は63m)
4基点灯(内野)
外野がつかないときはこれでOK
2基点灯(マウンド)
マウンドでの投球練習はこれでOK
本部席
バックネット下に本部席があります。放送施設、BSOの表示盤も自由にお使いください。AEDも置いてあります。万が一の場合はご使用ください。
タクシー会社、病院などの電話番号も掲示してあります。ごみはお持ち帰りください。
クラブハウス
サード側にクラブハウスがあります。着替え、ミーティング、食事、休憩など自由にお使いください。使用後は掃除をお願いします。忘れ物にご注意を。
トイレ
結構大きい男女別のトイレがあります。トイレの神様は本当にいるようで、きれいに使う人には良いことが起こることが多いのは偶然でしょうか。
ダッグアウト
ダッグアウト内にはLED照明があります。ナイター利用時は、とても重宝すると思います。
使用後はスパイクの土でかなり汚くなると予想されますので、掃除をお願いします。また、最後に離れる人は、忘れ物がないかの確認をお願いします。
スコアボード
手動で得点、選手名を表示できます。BSO/HEFcは本部席から操作できます。
ブルペン
サード側に3人が同時に投げられるプルペンがあります。球場内には両サイドのファウルグラウンドに2人用のマウンドがあります。
駐車場
約60台とめられます。大型バスもとめられます。なるべく乗り合わせで来てもらえるとありがたいです。
用具庫
ラインカー、石灰などが入っています。ご自由にお使いください。
散水栓
水撒き用のホースを3塁側のフェンス沿いに置いてあります。ご自由にお使いください。
手洗い場
井戸水で飲料には適していません。飲み物は持参するか自動販売機をご利用ください。